くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

2018-01-01から1年間の記事一覧

オシロイバナとラウンドアバウト

連日のうだるような暑さだけど、日の出の時刻は少しずつ遅くなってきた。 (日曜日の午前5時半頃) 職場の同僚から、「たーだ自転車を漕いでくるだけでなくて、たまには職場にためになる事をしてこい」と言われ、サイクリングのついでにオシロイバナの種を取…

『例のポンプ』はどうして凄いのか?

このところポンプのネタが続いて恐縮だけど、今回は携帯ポンプの話。 先月、矢部に行く途中、2回も続けてパンクして、2度目のチューブ交換の後に空気を入れる時には、汗は出るわ、大胸筋は攣りそうになるわで、100psiくらいは空気を入れたいのに、70psiくら…

金峰山のちポンプ修理

このところ日本各地で「命に関わる危険な暑さ」となっており、今日の熊本市の最高気温の予想は37℃となっている。 そのため、朝6時頃に自宅を出発。気温は26℃でさすがに平地は涼しく感じるものの、 島崎から鎌研坂方面へ上って行くと早くも汗が噴き出して…

ひんやりと菊池渓谷

鹿児島在住のヘイホーさんが奥さんのご実家へ来熊されたのでサイクリングにご一緒する。 藤崎八幡宮で待ち合わせ、三軒町通り、国道3号線を走り、北熊本から坪井川沿いの道を北上。 その後小野川沿い、 合志川、 菊池川沿いの道を走って 菊池市街へ。 物産館…

「ヒラメ」の解剖

ロードバイク用の空気入れは2本持っていて、使い分けをしているのだけど、 SILCAのポンプに「ヒラメの縦カム」のポンプヘッドを付けた方が、ポンプヘッドから空気漏れをするようになってきた。 中に入っているゴムパッキンを帰れば良いらしいので、ア…

まったりとマンダリンカフェ

午前6時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、藤崎八幡宮の参道から県道1号線に入り、県道31号線とゆうかファミリーロードを走って、 菱形小学校の先から県道133号線へ左折。坂を上って玉東町に入り、 坂を下って玉名市に入る。 「尾田の丸池」でボトルに水…

阿蘇山頂火口を目指して

4~5日前までの雨予報が「晴れ」に好転したので、阿蘇へ。今年の4月下旬から上がれるようになった北登山道で阿蘇山の山頂を目指すことにする。 午前6時過ぎにカーボンロードバイクで出発し、県道145号線をひたすら東へ進み、錦野交差点から左折して県道207…

くまもと海苔養殖ライド

海苔の養殖は有明海沿岸が有名だけど、特に熊本はその発祥の地と言われているので、その所縁の地を廻った。 まず訪れたのが宇土市の住吉地区。紫陽花で有名な住吉公園の 西側斜面に「海苔養殖の母」と呼ばれる「ドゥルー女史」の顕彰碑が建っている。 今では…

久しぶりにチポリーノ

済ませておきたい用事があるので午前中だけサイクリング。 午前6時過ぎにカーボンロードバイクで出発し、京塚、陸上自衛隊健軍駐屯地を経由して県道226号線を南へ走り、北甘木の交差点から左折し、畑の中の直線道路を走って御船へ。 地震以来2年ぶりに4月か…

ちょっとだけ金峰山

降水確率が50%なんだそうだけど、降雨レーダーで確認すると大した雨雲はなさそうなのでちょっとだけ金峰山へ。 久しぶりに本妙寺から県道1号線で峠の茶屋を経由して「ナルシスト」まで行き、 少し道を戻って野出峠に上り、 JA芳野から左折して県道101号線…

「寂心さん」経由「あんたがたどこさ」ポタ

今日は色々と用事もあるけれど、週末雨予報なので、少しでもロードバイクで走ろうと練習がてらに金峰山へ。 藤崎八幡宮経由で県道1号線、県道31号線を走り、貢町から「ゆうかファミリーロード」を走るり、硯川で県道32号線を横断して「ゆうかファミリーロー…

南阿蘇ホギホギ体験ライド

鹿児島在住のヘイホーさんが、奥さんの熊本のご実家にお見えなので、お誘いして南阿蘇へサイクリングに出かける。 保田窪交差点で待ち合わせ、供合線(県道145号)を東へ走り、 瀬田から立野に上がって長陽大橋を渡って南郷谷へ。 旧道を走って川地後水源で…

金峰山から「おてもやん」ポタ

昼から用事があるので金峰山へ。 峠の茶屋から右折して芳野のJAから直進し 金峰山の三の岳、二の岳の中腹をグルっとまわって、 面木(おものぎ)を経由して松尾東小の所に降りた。 そこからの帰り道、熊本を代表する民謡の、「おてもやん」の所縁の地を廻っ…

カルデラ一周・岩石めぐり

阿蘇のブッチャーKさんに届け物があるので、ついでに阿蘇をサイクリング。 クロモリロードバイクを車載して、内牧の「はな阿蘇美」に駐車。ブッチャーKさんにはお仕事の途中に寄ってもらい、届け物を渡して、サイクリング開始。 阿蘇には神話や伝承に因ん…

県北の「絹の道」ライド

蚕に桑の葉を食べさせて育て、その繭から絹を作り出す養蚕業は、かつて日本の主要産業であった。 中国で始まった養蚕業は朝鮮半島を経由して弥生時代には日本にもたらされたと言われるが、特に江戸時代以降は多くの藩で奨励したこともあって、盛んに行われる…

南阿蘇 不思議空間体験ライド

先日、職場の同僚(女性32歳?独身)と南阿蘇の話をしていたら、「数年前、南阿蘇で車を運転していて道に迷って、山の中で奇妙な門に遭遇し、怖くて引き返した。あれは一体何だったのだろうか?」と。 心当たりが有ったので、ネットで調査すると白川水源の少…

カタルパ花めぐり

4~5年前になるだろうか、上熊本から田原坂方面へ県道31号線を走っていた時、県道113号線との交差点にある案内板で「カタルパ」という名前の樹があることを知った。 「日本一のカタルパの樹」があるという菱形小学校の運動場をたまたま訪れた時、大きなカ…

内牧 文学碑ライド

午前7時にクロモリロードバイクで出発し、鉄砲小路を経由して大津町平川から坂を上って県道23号線に入り、二重峠を越えて阿蘇谷に入り、県道149号線で内牧へ。 阿蘇谷最大の温泉街である内牧には明治以降、多くの文人が訪れ、阿蘇谷の自然に触発され、作品を…

現代版の「活人形」ライド

折角の休みなのに色々と用事が入ったので、その前に早起きして3時間ほどぶらぶらとサイクリング。 前回、有形文化財の「生人形」を見たので、今朝は市内の街角の、活き活きとした「活人形」を写真に収めた。 (北熊本SAの近くの高速道路沿い) 改寄町の中山…

喜三郎の「生人形」めぐり

高平にある浄国寺で毎年4月29日に開催される「松本喜三郎墓前祭」の案内状が京町の実家に来ていた。 松本喜三郎は江戸時代末期から明治時代に活躍した人形師で、 その作品は生きた人間と見まがうほどだったので、「生人形(いきにんぎょう)」と称された。 …

坪井川歴史散策

折角の好天なので、どこぞへロングライドに行きたいところだけど、家内の実家のある高橋町へ行かねばならない用事ができたので、ついでに坪井川を河口から街中まで辿る事にする。 河口までは金峰山を抜けて行こうと言う話を、昨日職場でしていたところ、同僚…

石橋と切り通しとお地蔵さん

朝6時半頃にクロモリロードバイクで出発し、出水ふれあい通りから画図の田舎道を走り、中ノ瀬橋、めど町橋を渡る。 緑川左岸の道を走って甲佐へ。 (築地堰) (麻生原堰) 安津橋を渡り、国道443号線を南下し、二俣五橋へ。 坂を上って国道218号線に合流し…

「困った時の神頼み」ポタ

週末は雨模様なので、今日のうちに自転車で「困った時の神頼み」に出かける。 というのも、50歳になる頃から顔にシミが出来始め、近年、そのいくつかが盛り上がって来た。 皮膚科の女医さんに診せると、「『脂漏性角化症』、いわゆる『年寄イボ』です。」と…

「やんぼしづか」めぐり

わたしが生まれ育った熊本市京町から北へ1.5㎞ほど行くと「山伏塚(やんぼしづか)」がある。 熊本城築城の際に、地鎮祈祷に呼んだ山伏を、城の秘密を知り過ぎたからという理由で殺してここに埋葬したと伝えられている。 自転車で熊本県内をあちこち走り回っ…

桜だらけ南阿蘇

昼頃までは時間がとれそうなので久しぶりにサイクリング。三月は忙しくって花見も満足にできなかったので南阿蘇に「一心行の大桜」を見に行く。 午前6時半頃、カーボンロードバイクで出発。県道145号線をひたすら東に走り、 瀬田から国道58号線へ上がって長…

カレーとマンガと絵本とカレー

このところ、休日も仕事絡みの用事が多くて、まとまった時間がなかなかとれない。 今日も空いた時間をみつけて自転車でポタリング。 まずは朝から職場でひと仕事終わって、5㎞程離れたカントリーパークへ。 ラジオでカレーのイベントをやると言っていたので…

「阿部一族」めぐり

森鴎外の短編小説「阿部一族」は熊本藩主・細川忠利(ただとし)公の病没の際に君主の許しを得ずに殉死した家臣とその一族の悲劇を通して、形骸化した武士道の掟の理不尽さを描いている。 この小説は、寛永20年(1643年)に起こった史実を元にしたものなので…

「軍都」の痕跡探し

態本は1871年に鎮西鎮台の拠点が設置されて以来 、熊本鎮台、第六師団の本営が置かれ、維新直後から第二次大戦の敗戦に至るまで約70年間にわたって軍事拠点(軍都)であり続けた歴史を持つ。 (西南戦争当時の熊本鎮台司令長官・谷 干城) その中枢は熊本城お…

清正公に感謝!

冬の間、ほとんど坂を上っていなかったので、久しぶりに金峰山の山頂まで上って来た。 その道すがら本妙寺にある清正公像にご挨拶。 というのも、先日放映されたNHK・BSの「新日本風土記」が「熊本」で、 それを観て、「肥後もっこす」のひとりとしての「…

ぶらり上乃裏通り

土曜の午前中の仕事が終わって、熊本市現代美術館へ行く途中、「上乃裏通り」で昼飯を食う事にする。 熊本市の中心アーケード街・上通(かみとおり)の東側に平行に走る上乃裏(かみのうら)通り。 かつて商店街の路地裏で人通りの少なかったこの地区には30…