くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

文学・芸術など

「マナブ・マベ」ライド

前回に引き続き、熊本から昭和初期にブラジルへ移住した人で、画家として知られたマナブ・マベの所縁の地を廻ることにする。 土曜日の仕事を終えて、帰宅後昼飯を済ませ、午後2時頃にカーボンロードバイクで出発し、中ノ瀬橋、めど町橋を渡って、 国道を走っ…

新春干支ライド(其の弐)

午前8時頃にカーボンロードバイクで出発し、熊本市内の「龍」を求めて走り回った。 まずは国体道路を東へ走って、「火の国 文龍 総本店」。 店の屋根に鎮座する龍の像は、最初、白龍だったけど、いつのまにやらツートンカラー化。 そして駐車場の一角には緑…

益城町「浄信寺」の天井絵

早朝からカーボンロードバイクのメンテを行なって、午前9時前にクロモリロードバイクで出発。益城町津森の浄信寺の天井絵を見に行く。 水前寺江津湖公園の遊歩道を走って、秋津川沿いに東へ走って益城町に入り、津森地区の浄信寺に到着。 ここの本堂の天井絵…

八代市鏡文化センターと内田松尾神社

嘉島町と熊本市にある黒川紀章氏設計の建物を見学したので、県内にもうひとつある同氏設計の建物を見学に八代市鏡町へ。 ついでに、鏡町には松尾神社が2つあるのでそれらも訪れる事にして朝、7時頃カーボンロードバイクで出発。 中の瀬橋、 中の瀬橋より め…

三島由紀夫ライド(後篇)

蓮田善明は、1904(明治37)年に熊本県鹿本郡植木町で生まれた。県立中学済々黌(現在の済々黌高等学校)に入学後、級友らと回覧雑誌を作り、短歌・俳句・詩を発表するようになった。 1923(大正12)年に、広島高等師範学校(現在の広島大学教育学部)に入学…

三島由紀夫ライド(前篇)

このところ、何度かに分けて三島由紀夫と所縁のある熊本市内の地を廻ったので2回に分けてレポートしたい。 三島由紀夫は、最後の長編小説となった「豊饒(ほうじょう)の海」の第2部「奔馬」を書くにあたり、神風連の取材のために昭和41年8月27日から31日ま…

新春うさぎライド・パート2

本日は仕事始めだけど水曜日なので休日。しかしながら正月休みの間に仕事が溜まっていそうなのでN-BOXにクロモリロードバイクを乗せて職場へ行き、ひと仕事終わらせて職場からサイクリングをスタート。 北バイパスを走ってそのまま国道3号線を北上し、滴水か…

金黒と鉛筆と金網と

先日、NHK熊本の夕方の番組で、八代での鉛筆画の展示会を紹介していていたので観に行く。ついでに途中、行きそびれていた場所を二カ所寄ることに。 サッカーW杯のイングランド対フランスの迫力の準々決勝後半戦を見終わって午前6時過ぎにカーボンロード…

イチョウとモアイ像

未明からの想定外の雨が9時頃には上がり、道路が乾くのを待って正午過ぎにクロモリロードバイクで出発し、 田原坂を目指す。 ネット情報で、田原坂の辺りの民家にモアイ像が立っているらしい。 モアイ像なら何カ所か知っているけど、そいつは初耳だったので…

南阿蘇・大津・菊陽・歌碑めぐり

熊本を詠んだ歌碑が残っている歌人のひとりに、若山牧水がいる。 旅と酒と自然を愛した 学生時代、国語の成績が良くはなかったわたしめでも、牧水の歌なら、 「白鳥は 哀しからずや 空の青 海のあをにも 染まずただよふ」 「幾山河 越えさり行かば 寂しさの …

江津湖畔の文学碑めぐり

今朝は5回目のワクチン接種を受けたので、控え目に江津湖へサイクリング。 帯山から水前寺をかすめて、県庁プロムナードのイチョウ並木の色付きをチェックして 江津湖畔の県立図書館に併設されている「くまもと文学・歴史館」へ。 ここでガイドマップを調達…

鹿本・菊池の龍ライド

朝5時頃にクロモリロードバイクで前後のライトを点灯して出発。 東バイパス、北バイパス、日田街道、県道37号線、高速沿いと北上し、 小野泉水公園から小野川沿いを北上し合志川沿い、 菊池川沿い、迫間川沿い、上内田川沿いと走って下梶屋八竜宮へ。 御祭神…

八代~芦北:万葉歌碑ライド

クロモリロードバイクを電気自動車に積み込んで、家内と日奈久へ行き、家内が散策と温泉を楽しむ間にこちらはライドを愉しむプラン。 途中、八代港のところにある「刀削麺の丸新」に寄って、スープ刀削麺と ネギ味噌ラーメンを交換しながら堪能し、 デザート…

写真集の撮影地点を探索

昨年だったか、風景写真家・富田文雄氏の写真集をいただいた。 四季折々の変化に富んだ日本各地の里山の風景に心が洗われる心地がしたが、その中に熊本の写真がふたつあった。 ひとつは阿蘇の夕景で、神々しい阿蘇谷の風景を、やまなみハイウェイの城山展望…

ステイホームの自転車アニメ

今日は休日だけどちょっとだけ職場へ行く用事があり、雨のあがるのを待ってカーボンロードバイクで出発し、用事を済ませた後、太郎迫から県道101号線で坂を上り、峠の茶屋では近くの棚田の田植えの準備状況を確認して県道1号線を上熊本方面へ下って帰った。 …

アートポリスな宇土ハン

先日、宇土半島の海岸を走る道路沿いにある「くまもとアートポリス」の建築物を廻ったが、宇土半島の内陸部にもいくつかあるようなので「宇土ハン(宇土半島半周)」して廻って来た。 前回と同じく早く出発して同じ道を走りながら移ろう朝焼けを眺める。 海…

アートポリスな宇土イチ

久しぶりに宇土イチ(宇土半島一周)をしたくなったんだけど、宇土半島の海岸を走る幹線沿いには「くまもとアートポリス」の建物がいくつかあるのでそちらも廻る事にする。 朝4時過ぎにカーボンロードバイクで自宅を出発。 出水ふれあい通りから画図の田舎道…

第二の人生の過ごし方

数日前の予報に比べると降水確率は低くなったものの、予想最高気温が34℃なので、暑さを避けて午前6時頃クロモリロードバイクで出発。 出水ふれあい通りから画図の田舎道を走って、中の瀬橋とめど町橋を渡る。 城南の旧道に入って、早速、丸ポストをゲット。 …

桃田運動公園でアート鑑賞

9月に入ったとは言え真夏日の予報なので早起きして、午前5時半過ぎにクロモリロードバイクで出発。 明午橋を渡って県道1号線に入り本妙寺の坂を上がって、 鳥越峠を越え、ナルシストの丘へ。 直下の住宅の建設工事も終わりそうで、気になっていた眺望も「ギ…

シャッターアート コレクション

休日の朝、サイクリングに出かけていると、多くの商店が降ろしたシャッターの中に、思わず脚を止めてしまうような絵が描いてあることがある。 (新町の花屋さん) (清水本町のタイヤ屋さん) (上通りからちょっと入った古着屋さん) (中央ゴルフ場近くの…

美里・八代・氷川ライド

午前8時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、出水ふれあい通りから画図の田舎道を走り、中の瀬橋、めど町橋を渡りすぐ左折。 緑川の左岸を走って 安津橋を渡り国道443号線を南下。 小筵の交差点を左折して佐俣阿蘇神社へ。 案内板がないのでわからないけど…

猿丸太夫ポタ

南阿蘇村に行く用事があったので、ロードバイクを車載して、昼飯を食った後、高森駅からサイクリングをスタート。 九十九折で高森峠に上って 国道265号線に入り、高森方面に少し戻って国道325号線へ右折。 少し走って県道212号線へ進んだところに「猿丸」の…

富合・宇土・川尻ポタ

熊日新聞に付いてくる情報誌「あれんじ」の最新号の特集が「宇土市」で、お寺の天井絵の事が描いてあったので見に行くことにする。 午前9時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、いつものように中の瀬橋を渡って加勢川の左岸を西へ進み、 釈迦堂橋方面へ左折…

益城~西原散策

先日、NHKのBSの「チャリダー」で狂言師のおにいさんが秋津川沿いと思しき新しい舗装道を走っている映像がでていたので、久しぶりに益城、西原方面へ行ってみる。 午前8時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、京塚、健軍の自衛隊駐屯地を経由して秋津川沿い…

「草枕の道」ライド

高校の同級生で、教職の傍ら夏目漱石の研究を続けてきたM女史は、その功績が認められ、現在、天水町にある「草枕交流館」の館長をしている。 さらにM女史はわたしの家内の高校および大学の先輩にあたり、この度、その大学の同窓会の熊本支部会の主催で「草…

熊本市内 天井絵ポタ

震災で全壊した神社を再建した際に天井絵や絵馬を新調したことを先日、地元局のテレビのニュースで報じていたので見に行くことにする。 午前11時頃、クロモリロードバイクで出発し、途中で昼飯と用事を済ませ、北バイパスを走り、 (北バイパスの髙い橋から…

新宿区内ポタリング

東京での最終日、熊本へ帰るまでに時間があるので、新宿区内をボタリング。 区内には、熊本に所縁のある夏目漱石や小泉八雲の旧居跡などが点在しているのだ。 まずは牛込にある漱石公園へ。 ここは漱石が晩年の9年間を暮らした場所で、建物は昭和20年5月25…

豊野・八代 天井絵ライド

昼飯時の用事を家内が代行してくれることになったのでゆったりサイクリングに出かける。 午前7時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、八代を目指す。 と言うのも、昨日のニュースで、「熊本地震まで熊本城天守閣で展示されていた重要文化財「細川家舟屋形」…

くまもと「能楽」ライド

昨夜は水前寺成趣園の能楽殿で、「出水神社薪(たきぎ)能」を鑑賞してきた。 今年は「紅葉狩」という演目で、平安時代中期の武将・平維茂(たいらのこれもち)の鬼退治を描いたもの。 今回が59回目になるという「出水神社薪能」ではあるが、実は能楽という…

内牧 文学碑ライド

午前7時にクロモリロードバイクで出発し、鉄砲小路を経由して大津町平川から坂を上って県道23号線に入り、二重峠を越えて阿蘇谷に入り、県道149号線で内牧へ。 阿蘇谷最大の温泉街である内牧には明治以降、多くの文人が訪れ、阿蘇谷の自然に触発され、作品を…