くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

熊本市

病み上がりライド

幸い、この4年間、新型コロナウイルスには罹らずに済んでいたけれど、先週末の金曜日の夜、感染性胃腸炎(ノロウイルスではなさそうだけど)を発症し、数日間寝込んでしまったので、本日は回復ライドに出かける。 まだ、長く坂登するまでの元気が出ないので…

「マナブ・マベ」ライド

前回に引き続き、熊本から昭和初期にブラジルへ移住した人で、画家として知られたマナブ・マベの所縁の地を廻ることにする。 土曜日の仕事を終えて、帰宅後昼飯を済ませ、午後2時頃にカーボンロードバイクで出発し、中ノ瀬橋、めど町橋を渡って、 国道を走っ…

移民県・熊本の先人めぐり

午前7時過ぎにカーボンロードバイクで出発し、甲佐町と城南町を廻った。 と言うのも、昨日、昼飯を食べながらTKUの「Youは何しに日本へ?」を見ていたら、和歌山から南米へ移住した93歳のおばあちゃん一家が和歌山に里帰りしたのを密着取材していたのだ。 「…

「南無妙石」探訪

朝からぐずついた天気で、昼になったら道路も乾いたので午後2時頃クロモリロードバイクで出発し、西区の近津(ちこうず)を目指す。 渡鹿から白川沿いの道に入って西へ走り、 恵比寿様が大勢祀られている小島の路地を抜け、 国道501号線を走って要江(ようえ…

チャリチャリ初体験

令和4年(2022年)4月から熊本市中心部でシェアサイクルサービス「Charichari(チャリチャリ)」の実証実験事業を開始しているのは知っていたが、昨年後半あたりからその駐輪ポートがあちこちに増え、良く目立つ赤い小径車を乗っている人の姿をよく見るように…

新春干支ライド(其の弐)

午前8時頃にカーボンロードバイクで出発し、熊本市内の「龍」を求めて走り回った。 まずは国体道路を東へ走って、「火の国 文龍 総本店」。 店の屋根に鎮座する龍の像は、最初、白龍だったけど、いつのまにやらツートンカラー化。 そして駐車場の一角には緑…

新春干支ライド

昨日の元旦は早朝、クロモリロードバイクで江津湖へ出かけ、 初日の出を拝んで、今年一年の無病息災を願った。 今年は辰年。 そこで本日は干支に所縁のある場所を廻ったのだが、「龍」の字や、 「竜」の字の付く地名なら 県内にもあちこちにあるのだけれど、…

走り納めは早朝に

年の瀬につき色々と所用があるため、早朝だけのサイクリング。 渡鹿から白川沿いに川下へ走り、 新幹線の高架沿いを南下して、 川尻からは加勢川沿いの道を川下へ走って、 中の瀬橋から画図の田舎道を走り、出水ふれあい通りを抜ける、今年何度も走った交通…

初冬の風情を空から地から

今朝は、陸上自衛隊の高遊原分屯地で開催された「CH-47ヘリコプター体験搭乗」に行って来た。 受付を済ませ、格納庫で待機。中には世間を騒がせているのと同機種の「V-22(オスプレイ)」がヘリコプターとは思えない圧倒的な存在感で、参加者の注目を集めて…

熊本の「託麻」・・・(前篇)

冬型の天気図となったこの日、「託麻」の付く場所をクロモリロードバイクであちこち廻った。 色付く県庁プロムナード 熊本市民にとって「託麻」という地名は馴染みのあるものだが、熊本市内に「託麻」が含まれる住所はないのだ。 そもそも地名の「託麻」は、…

「熊本藩川尻米蔵」を見学

本日は色々と予定もあるので、川尻の米蔵を見に行くことにする。 朝は家事手伝いをして午前9時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、出水ふれあい通りを南下して中の瀬橋を渡り、加勢川沿いを気持ちよく走る。 身体が温まって来た頃に川尻に到着。 江戸時代…

モースの足跡辿って竜北・高橋

明治期に熊本を訪れた外国人なら、いつかレポートしたジェーンズ、それからラフカディオ・ハーンが良く知られているが、大森貝塚で有名なモースも熊本に来ている。 今朝は5時半過ぎにカーボンロードバイクで出発し、モースに所縁の竜北、高橋を廻った。 予想…

「竹崎順子」ライド

朝、5時半頃にカーボンロードバイクで出発し、明午橋を渡って県道1号線、31号線を走り、 植木町菱形からは県道191号線に入り、 玉東町を抜け、 玉名市へ。 「熊本から気ままに山と自転車のブログ」の「自転車くま」さんが横島干拓地の「竹崎順子屋敷跡」をレ…

「長岡監物」ライド

恥ずかしながら三日前に一時間ほど草むしりをしたら両足にまだ筋肉痛が残っているので、クロモリロードバイクで午前6時頃に出発し、 白川沿いを熊本港までユタっと平地走。 帰り際、先日レポートした「横井小楠」と関係の深い「長岡監物(けんもつ)」の所縁…

早朝の道祖神めぐり

今週末の土曜・日曜は職場の命令により朝9時頃から午後6時頃までのZOOM講習会を受講することになったため、早朝しか時間がなく、早寝早起きをして土曜日は御船、日曜日は大津の石碑を写真に収めに行った。それらに加えて、過去に撮り貯めた画像も使ってレポ…

花岡山と小笠原少斎

どうやら家内の風邪がうつったらしく昨日から鼻水がスタスタ。発熱はないけど、念のため新型コロナの抗原検査で陰性確認をして、 無理せず近場をポタリングしに午前5時半頃クロモリロードバイクで出発。 まずは白川沿いに走って、 花岡山へ。 背後に信者たち…

早朝の金峰山

色々と予定があるために今朝は金峰山。 午前5時半くらいにカーボンロードバイクで出発し、 白川沿いの道を走って明午橋を渡り、藤崎八幡宮の参道から県道1号線、31号線を走り、貢町からゆうかファミリーロードを走り太郎迫へ。 県道101号線で5㎞ほど続く坂を…

安永蕗子の聖地巡礼ライド

久しぶりに阿蘇方面へ脚を伸ばそうかと早起きしたら、サッカーの日本対ドイツの親善試合をやっていて、勝ちそうな雰囲気になってついつい最後まで見てしまったので予定変更して熊本市内をポタリング。 先日、県立第一高校を訪問した時に、安永蕗子氏の歌碑を…

移転再建された「ジェーンズ邸」を訪問

熊本地震で全壊した「ジェーンズ邸」が場所を100m余り移動して再建され、9月1日から一般公開されたので行ってみた。 ただ、開館は午前9時半からなので、その前にひとっ走り。 中の瀬橋から そのついでにジェーンズ邸に所縁のある、花岡山、熊本第一高校、南…

熊本の進駐軍

熊本県内に遺る戦争遺産については大方見て廻ったが、戦後間もない頃の話は母から少し聞いたことがあるだけなので、図書館その他で調べて市内を早朝ポタリング。 1945年8月14日、日本はポツダム宣言の受諾を連合国に通告し、第二次世界大戦は終了した。日本…

熊本市の天然痘ポタ

前回に引き続き、熊本市内の天然痘に所縁のありそうな場所をポタリングしたのでご報告。 まずは「ご亭どんがグジャッペ」だった「おてもやん」。 左が「おてもやん」、右が作詞・作曲の永田イネさん 「グジャッペ」は「痘痕(あばた)で酷い」という意味。 …

雷の神様詣り

昨日の朝は雷鳴で目が覚めたが、その前の晩には福岡で開催されている世界水泳選手権2023のアーティスティックスイミングのチームテクニカルでの日本代表の演技のテーマが「雷(いかづち)」で、稲妻をイメージしたコスチュームが印象的だった。 そこで今日は…

嘉島・御船・甲佐の水神めぐり

夏至も過ぎて日の出の時刻が遅くなっているのを感じつつ5時過ぎにクロモリロードバイクで出発。 熊本市立総合体育館から江津湖沿いの遊歩道に入り、 広木地区を抜けて西無田水神に挨拶をして、 西無田橋を渡り、 秋津レークタウンから畑の中を南東へ走り、嘉…

渡鹿堰から大井手散策

今朝の予報は7時頃から雨との事だったので、5時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、白川の渡鹿堰から大井手沿いを走った。 渡鹿堰は、加藤清正による治水・利水施設のひとつで、白川水系では一番大きな堰。 度重なる水害で何度も損壊したが、現在の取水堰…

早朝の水神様めぐり

天気予報が微妙なので降水確率の低い早朝のサイクリングに出かける。 わが家から100mほどのところにある藻器堀川(しょうけぼりがわ)は、普段は水がほとんど流れていないけれど、 梅雨時の大雨の時などには雨水が集中し、頻繁に水害を起こす「暴れ川」で、…

予定変更の平地走

朝5時半頃クロモリロードで出かける。 時間もないので、また金峰山周辺へ行こうと思って渡鹿から白川左岸の道を川下へ走るが、 意外と路面が濡れているし、金峰山の方面は雲が覆ってきそうなので、昭和28年の熊本大洪水の犠牲者を弔う子飼橋際のお地蔵さんに…

宇土~城南をブラブラ

一昨日、6回目の新型コロナのワクチン接種を受けた。 いつものように注射部位の左上腕三頭筋が、そこそこ痛くなっているので鎮痛剤を飲んで朝7時半頃クロモリロードバイクで出発。 出水ふれあい通りから画図の田舎道を走り、中の瀬橋を渡って右折し、加勢川…

江津湖と託麻三山

折角の休日に色々と予定が入ってしまったため、朝だけのサイクリング。 午前6時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、水前寺江津湖公園内を気持ちよく走る。 広木地区の路地の馬頭観音に挨拶をして、 秋津川沿いの道を東へ進み、 木山神宮のところから左折し…

熊本市街地の毘沙門天

昼食後、午後2時過ぎから近在の毘沙門天を探訪しにクロモリロードバイクで出掛けた。 まずは浄行寺の南にある報恩寺。 本堂には、 本尊の聖観音の脇侍として不動明王とともに毘沙門天が祀られおり、 その表情はなかなかよろしい。 また、上通りの南側の上林…

富合町の毘沙門天

夜来の雨が上がって、道路が乾くのを待って午後1時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、出水ふれあい通り、中の瀬橋から加勢川沿いの道を西へ。 もやッているのは黄砂のせい 県道182を南下し、雁回山の北麓の木原不動尊へ。 入口に立つ法牛地蔵と 山門の仁…