くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

動植物

美里町「ミツマタ」ライド

数日前、NHKの九州のニュースで、「福岡でミツマタの花が咲いている」と言ってた。 ミツマタなら、確か、美里町で見かけた記憶があったので行ってみることに。 朝6時半過ぎにカーボンロードバイクで出発し、出水ふれあい通りを南へ走って、 画図の田舎道…

モースの足跡辿って竜北・高橋

明治期に熊本を訪れた外国人なら、いつかレポートしたジェーンズ、それからラフカディオ・ハーンが良く知られているが、大森貝塚で有名なモースも熊本に来ている。 今朝は5時半過ぎにカーボンロードバイクで出発し、モースに所縁の竜北、高橋を廻った。 予想…

七城のコスモスとブロンプトンのメンテ

朝早く起きたので、ひとっ走りしょうと5時半頃カーボンロードバイクで出発し、北バイパスから須屋駅方面に右折して日田街道に上がり、 県道37号線を北上。 合志川 菊池川右岸を川下に向かって行くと河川敷にコスモス畑がある。 ここで小休止して、 先へ進み…

梅雨明けの俵山峠

空が白み始める午前5時頃にカーボンロードバイクで出発し、 東バイパスから北バイパスに入り、県道145号の供合線に右折し、 ひたすら東へ。 錦野の交差点から右折し、500mほど南下したら左に折れ、ヒンヤリとした空気の中を鳥子川に沿って上って行き、 大切…

初冬の紅葉ライド

南阿蘇方面へサイクリングのつもりであったけど、窓を叩く冷たい北風に意気消沈して、市内の紅葉ライドに変更。 熊本北高のアメリカハナノキ 北バイパスを走って、 須屋を抜けて清水から打越方面へ向かい、以前から気になっていた2本のメタセコイアを探索。…

イチョウとモアイ像

未明からの想定外の雨が9時頃には上がり、道路が乾くのを待って正午過ぎにクロモリロードバイクで出発し、 田原坂を目指す。 ネット情報で、田原坂の辺りの民家にモアイ像が立っているらしい。 モアイ像なら何カ所か知っているけど、そいつは初耳だったので…

夜の紅葉狩り

一日の仕事が終わる頃には、夜の帳も降りはじめ、 通勤用のロードバイクにまたがり、 職場から8キロほど走って熊本城内の 旧・細川刑部邸へ。 庭園には楓が多く植えられており、 この時期はライトアップされ、 今夜も多くの見物客の姿が見られた。 数年前に…

早朝の江津湖畔ポタ

玉名方面へ走ろうと思っていたいたけど、今日も猛暑日の予定なので、朝方、水前寺江津湖公園の周辺をクロモリロードバイクでのんびり走りながら、 時にはビンディングシューズを持参したサンダルに履き替えて膝まで水に浸かりながら湖畔の植物を堪能した。 …

「河内晩柑」原木ライド

この夏、天草の親類から「あまくさ晩柑」が多量に送られてきた。 (これが3箱目) 最初の段ボール箱に100円ショップの「オレンジカッター」という皮むき器が同梱されていて、 これがなかなかの優れもの。 特に、白い本体の溝には鋭いカッターが埋め込まれて…

南関町の馬頭観音探索

南関町の馬頭観音に関しては、ネット検索すると「乙丸馬頭観音」以外はほとんど引っ掛からず、それでもわずかな手がかりを基に熊本市立図書館に通って調べると、いくつかおおよその場所が判明したので探索に行く。 クロモリロードバイクを車に積み込んで、朝…

昼下がりの宇土市

朝から時折パラつく雨も正午前にはあがって、道路も乾いて来たので2~3時間軽く走ろうと午後1時過ぎにクロモリロードバイクで出発。 太甲橋から白川沿いの道に入り、 野口町からは新幹線高架沿いの道を南下。 道すがら、力合小学校横の亀坂神社のクスノキ…

泗水町巨樹めぐり

このところ雨だったり、所用があったりでなかなかサイクリングに行けないので、今朝は6時過ぎに家を出て、 土曜の午前中の仕事を早めに切り上げ、職場からサイクリングをスタート。 県道37号線を北へ走り、合志市を抜けて菊池市泗水町に入り、田島から右折し…

大津町の桜並木まで

本日は色々と所用があるために2時間ほど大津町までサイクリングしにクロモリロードバイクで出発。 北バイパスから県道337号線に降りて東へ進み、光の森から左へ折れ、県道316号線から県道49号線に入り、さらに東へ。 国道325号線を横切って坂を下ると地蔵さ…

新春「虎づくし」ライド

午前7時半過ぎにクロモリロードバイクで出発し、明午橋を渡って西へ。 今年も干支に因んだライドをすることにするが、生憎、「寅」の字の付く地名は熊本にはなさそうだし、「虎」の字の付く地名にしても菊池市竜門の虎口(こく)集落と、 山都町や松橋町の「…

今年最後の南阿蘇

熊本市内はそれほどでもないけど南阿蘇は寒いかもしれないのでハクキンカイロを準備して午前7時半過ぎにカーボンロードバイクで出発。 南阿蘇を目指して、いつものように供合線をひたすら東へ走る。 瀬田から国道57号線に上がって新阿蘇大橋を渡って南郷谷へ…

カツカレー&メタセコイアライド

期限切れ間近の「GoToEat Canpaignくまもと」のチケットがあったので、 昨夜は高級洋食店に家族でGoToEat。 ここのマスターが昔、花畑町の「レオドール」に居た時も主にカレーを食べていたので、今回もカレーをいただいたが、ここではバージョンアップしてお…

ススキとおネエちゃん

朝6時半過ぎにカーボンロードバイクで出発し、 北バイパスから供合線(県道145号線)に入り、 ひたすら東へ。 瀬田から国道57号線に上がり、 さらに上がって新阿蘇大橋を渡る。 すぐ左へ折れて、もう一つ橋を渡って県道149号線に入り、目指す東海大学阿蘇キ…

美里町イチイガシめぐり

早起きして午前5時半過ぎにカーボンロードバイクで出発。 出水ふれあい通りを南下して画図を抜け、中の瀬橋、めど町橋を渡り、 緑川左岸を甲佐へ向かって走る。 甲佐からは右に折れて美里町に入り、 県道105号線で坂を上り、白石野地区に入ると、右手の公民…

オギか?ススキか?

休日の朝に、クロモリロードバイクに跨ったのは良いけれど、大事な仕事をし忘れていて職場に行ったり、その他の用事を済ませながら白川沿いや 江津湖の周辺をゆったり廻った。 湖畔ではあちこちにミゾソバが咲いて、 水辺に生えるオギの穂を秋風がなびかせて…

秋桜(コスモス)ライド

先週まで太陽光を避けて走っていたが、本日は朝陽が出るのを待って午前8時ちょっと前に出発。 先日の、おそらく芳野在住の「よしのん」さんからのコメントに触発されて金峰山へコスモスを愛でに行く。 県道1号線、31号線を走り、 (崇城大学近くのアパート)…

期待外れの俵山峠

長かった梅雨が明けて、今日は暑くなりそうなので早起きして5時頃カーボンロードバイクで出発し 北バイパスから供合線(県道145号線)を東へ。 日の出の時間が遅くなってくるのを感じながら 菊陽町を抜け、大津町錦野交差点を右折。 鳥子川沿いの道を走り、 …

山田の藤ライド

早朝からカーボンロードバイクに乗って主に国道3号線と国道208号線を走って玉名へ。 (小岱山麓の木々も開花) 平日の朝で、まだ人出の少ない山田日吉神社では 今が盛りの藤の花を堪能。 そして近くにある石橋(「旧・十六橋」)も訪れたが、これは後日ご紹…

メタセコイアめぐり

紅葉シーズンも終盤を迎え、メタセコイアが目立つようになってきた。 このブログにいつも元気玉やコメントをいただく宮星さんのブログ「ミャーの星」で栃木中央公園の見事な紅葉の様子がレポートされていて、中でも大池の畔のメタセコイヤの見事さに眼を奪わ…

その花の名は?

ひと雨毎に濃くなる通勤路の緑。 立田山中腹を走る北バイパス沿いには多くの植物が繁茂してきているが、残念ながらそのほとんどの名前さえ知らない。 そんな植物の中でも、ペダルを漕いでいるうちに印象に残った花については、せめて名前を知りたくて、ネッ…

旭志・大津で森林浴

朝、6時前にカーボンロードバイクで自宅を出発し、北バイパスから県道337号線に降りて東へ。 光の森から県道316号線を北東へ走って旭志伊坂から東へ進み、小原の坂を上がる。 目指す鞍岳方面は灰色の雲に覆われているが、その内晴れるだろうと構わず前へ。 …

「ハルジョオン・ヒメジョオン」

「ハルジョオン・ヒメジョオン」とは松任谷由実が1978年に出した10枚目のシングルのタイトル。 ただし、「ヒメジョオン(姫女苑)」は実在するけど、「ハルジョオン」という名の植物は無く、実在するのは「ハルジオン(春紫苑)」。歌詞にも「ヒメジョオン」…

新旧「タネ飛ばし」対決

自転車通勤も10年余りとなり、同じ道をチンタラと往復していると路傍の雑草にも栄枯盛衰があるのに気が付いてくる。 (黄色い花はコマツヨイグサ) その中で、比較的よく見かける古参の雑草の代表である「カタバミ」は 夜間や日が陰ると花弁に加えて葉も折り…

「百年続きますように・・・♪」

サクラの花が終わりを告げ、 (わが家の近くの「保田窪放水路」) 通学生徒の姿が消えた通勤路では、バトンタッチするように白や薄紅色のハナミズキが花を咲かせている。 (北バイパス沿い) この、サクラとハナミズキの関係を知ったのは、一青窈の「ハナミ…

畜生の神様

熊本市内ではあまり見かけないが、農村や山間部の集落を走っていると時々みかけるのが「馬頭観音」。 (宇城市轟の馬頭観音) 「馬頭観音」とは、六種類ある観音の一つで、ヒンズー教の「ハヤグリーヴァ」という、首から上が馬の神様が起源らしい。 この神様…

葉っぱ、色いろ

通勤路の北バイパスを走っていると、立田山の周辺ではノイバラや クサイチゴなどがあちこちで咲き誇っているけれど、 この時期一番目立つのは麻生田交差点付近のベニカナメモチの紅葉。 春に紅く染まるのはこの樹の若葉で、 やがて花が咲くと赤い色は薄らい…