くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

渡鹿堰から大井手散策

今朝の予報は7時頃から雨との事だったので、5時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、白川の渡鹿堰から大井手沿いを走った。

渡鹿堰は、加藤清正による治水・利水施設のひとつで、白川水系では一番大きな堰。

度重なる水害で何度も損壊したが、現在の取水堰は昭和28年(1953年)の大水害後に改修されたもので、周辺の川辺も整備が進み、朝、夕は多くの人が散歩を楽しんでいる。

堰の横には加藤清正が近くにあった菅原神社を移し、水分(みくまり)神を併せて祀った。

また、取水施設の所には「水神」や、

水難地蔵も祀られており、

地域住民の息災の祈りも感じることができる。

開水路である「大井手」は、

渡鹿、

大江、

新屋敷、

九品寺の住宅街を流れ、

その間には一の井手(6.2㎞)、

二の井手(6.5㎞)、

三の井手(6.3㎞〕

と3つの開水路に分水して熊本市南部の水田等に用水を供給している。

この渡鹿用水は、大津町の上井手・下井手用水、菊陽町の馬場楠井手用水とともに平成30年に「白川流域かんがい用水群として「世界かんがい施設遺産」に登録されており、

「大井手を守る会」などの活動などにより、地域住民の憩いの場としても大井手沿いの整備が進んでいる。

銀座橋際の「井手ん口」と呼ばれた大井手の出口からは

白川左岸を川下へ走り、

花岡山辺りまでは行こうかと思っていたけど、金峰山は灰色の雲に覆われ、その雲がこちらに流れてきているので、もう少し川下まで行って世安橋を渡って白川右岸に渡り、川上へ。

太甲橋からは白川左岸に渡りさらに川上へ。

そして渡鹿堰に戻って帰った。

本日の走行距離:15.5㎞