くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

黒髪キャンパス散策

自転車通勤の帰り道に、学生時代のうちの2年間を過ごした熊本大学黒髪キャンパスに立ち寄り、久しぶりに構内を散策してきた。 通称「赤門」と呼ばれている五高の表門から

DSC01961.jpg

サインカーブの通路をぬけると、

DSC01962.jpg

マントに下駄姿の「剛毅木訥」な五高生像を

DSC01957.jpg

右手に見て中門へ。

DSC01964.jpg

蘇鉄が植えられたロータリーを望む本館の五高記念館は現在、地震による損壊の修復工事中。 さらに同じく国指定重要文化財の化学実験場も修復工事中。

DSC01966.jpg

五高記念館の周囲には五高時代を偲ぶ「第五高等学校跡の碑」や

DSC01965.jpg

五高寮歌「武夫原頭(ぶふげんとう)」の歌碑が建てられている。

DSC01970.jpg

ちなみにこの「武夫原」とは第五高等学校の広大な運動場のこと。

DSC01969.jpg

その「武夫原」の南側の体育館の前には「嘉納治五郎先生の碑」。

DSC01968.jpg

第三代校長の嘉納治五郎が揮毫した書が転刻されている。 この「順道制勝行不害人」とは「道にしたがえば勝を制し、行いて人を害なわず」と読み、治五郎が自ら創始した講道館柔道の極意を表している。 治五郎の他には五高の英語教師として赴任していたラフカディオ・ハーン(小泉八雲)先生のレリーフや、

DSC01963.jpg

彼の後を継いだ夏目漱石の銅像も建てられている。

DSC01974.jpg

この他にも目を凝らすと、細川藩の薬草園「蕃滋園(ばんじえん)」が1890(明治23)年廃園になり、薬木薬草150余種が五高に寄付されたことを記念して建てられた「樹木園由来の碑」や、

DSC01975.jpg

1931(昭和6)年熊本で行われた陸軍特別大演習のため昭和天皇が来熊し、五高にも訪れたことを記念して建立された「行幸記念碑」などがひっそりと建っている。

DSC01967.jpg

図書館の周囲の銅像を眺め、

DSC01958.jpg
DSC01960.jpg

旧・国道57号線を渡って黒髪南地区のキャンパスへ入ると、熊本高等工業学校本館として1924(大正13)年に竣工し1922(大正11)年に焼失したため再建された「事務局本館」が以前と同じ姿で建っている。

DSC01956.jpg

残念ながら、国指定重要文化財である工学部研究資料館は復旧工事中につき、小振りな「文書館」の赤煉瓦を眺めて帰った。

DSC01955.jpg