くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

金峰山の山頂まで

今回も早寝早起きをして午前5時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、県道1号線で金峰山を目指す。

汗びっしょりになって

鳥越峠から左へ折れて、

大将陣の棚田の様子を観て、

近くの湧水をボトルに入れて

さらに坂を上る。

登山口から

さらに車道を上がると、路傍には誰の仕業か、石を積み上げた高さ50㎝ほど塔が、造りかけや、壊れたようなものも含めると、あちらこちらに数十基ほど建っている。


山頂駐車場から、さらにきつい坂を上がって、山頂に到着。

金峰山神社の本殿にお参りして、

「金剛蔵王大権現」と

「役行者 神変大菩薩」の石像にも手を合わせる。

さらには金峰山神社との所縁が深く、日本の槍の原型となる「菊池千本槍」を創案したことでも知られる菊池武重公の石像にもお参りをして下山。

途中、「大将陣第一減圧槽」のところから左折して、斜面の別荘地帯にある「マミフラワーデザイン熊本教室『花峰館』」へ。

この瀟洒な建物はJR熊本駅近くにあった旧鐘淵紡績熊本工場の診療所施設(明治44年(1911年)建築)を2003年にここへ移設したもので「近代化産業遺産」、「登録有形文化財」、「景観形成建造物」に登録されている。

道を戻ってさらに坂を下り、鳥越峠の交差点で休憩。

このまま県道1号線を本妙寺方面へ下って帰るつもりであったが、県道1号線は通勤通学時間帯のど真ん中で交通量が多そうなので県道101号線でJA芳野方面へ回り道。

近づいてくる二の岳、三の岳や、

上ってきた一の岳やその右側に見える普賢岳を楽しみながら坂を上がり、

東門寺方面へ右折して、もう少し坂を上がって右折し、

坂を下って小萩園を経由して

さらに坂を下り、釜尾町からゆうかファミリーロードに入り南下。上熊本からは渋滞が解消しつつある県道1号線に入り、藤崎八幡宮を経由して帰った。

本日の走行距離:38.9㎞