くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

SPD-SLペダルと金峰山

朝は金峰山を軽めに走ろうと午前6時頃カーボンロードバイクで出発し、明午橋を渡って、

DSC08484.jpg

ちょっと京町の実家に寄って上熊本駅前から県道31号線とゆうかファミリーロードを走り

DSC08485.jpg

辺田野から左折して吉次峠越え。

DSC08486.jpg

林桜園の歌碑から左折して

DSC08487.jpg

色付く蜜柑と木葉山や小岱山を見ながら三の岳の北麓を気持ちよく走る。

DSC08494.jpg

やがて西麓に回り込んでくると島原半島が見え始め、

DSC08495.jpg

赤仁田と小天東のふたつの集落を抜け、県道1号線に入る。

DSC08496.jpg

ナルシストの丘のところは立ち寄りにくくなったので、かわりに「皇太子美智子妃両殿下展望の地」の石碑や漱石の句碑の立つ「南越(なんこし)展望所」で小休止。

DSC08497.jpg

その後、野出の峠を越えて、

DSC08499.jpg

一の岳を右手に見ながらJA芳野の自販機で珈琲ブレイクし、近づいてくる一の岳や

DSC08502.jpg

遠ざかる二の岳、三の岳を見ながら

DSC08501.jpg

鳥越峠の茶屋に降り、県道1号線を上熊本方面に降りて帰った。

DSC08503.jpg

さて、このカーボンロードバイクに付けているのがSPD-SLペダル(PD-7900)。

DSC08329.jpg

先月の長雨期間中にグリスアップしたところ、

DSC08332.jpg

左側は問題なく終了したけれど、

DSC08344.jpg

どうも右側のベアリングボールが劣化してきているみたいだったので、この際、両方とも新しいベアリングボールに取り換えることにした。

ベアリングボール.JPG

なお、このタイプのSPD-SLペダルは分解・組付けの際に、17㎜と20㎜の板スパナが必要だし、

DSC08330.jpg

内側のベアリング部の蓋に「スナップリング」という切れ込みのあるリングを使用してあるので、

DSC08336.jpg

これを外すために「スナップリングプライヤー」という特殊なペンチも必要。

DSC08333.jpg

そして問題のベアリングボールだけど、直径が2.38㎜ととても小さい。

DSC08448.jpg

内側のベアリング部に17個並べるのは簡単だけど、

DSC08453.jpg

外側のベアリングはペダル内部の約6㎝の細い管の奥に9個を環状に並べる作業があり、

DSC08339.jpg

これが通常のピンセットだと非常に厄介。

DSC08505.jpg

なので、今回はジビインコー科のお医者さんが耳の穴をつくじるのに使用するようなピンセットを調達。

DSC08483.jpg

加えて最近は小さなものが見えなくなってきたので、若い頃仕事で使っていた特殊な眼鏡をひっぱり出して使用。

20210914_150444.jpg

もうひとつの難関は最後の締め付け具合(「玉当たり」とも言う)で、2枚の板スパナを使って少し硬めに調整するのは結構面倒で、

DSC08452.jpg

先ほどのベアリングボールの箇所の、ふたつの作業はできればもう御免被りたい。

DSC08454.jpg

本日の走行距離:46.9㎞

金峰山の走行図.JPG