くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

夏の金峰山と冬の南極

少し寝坊して午前5時過ぎにクロモリロードバイクで出発。

DSC08127.jpg

プレーンな感じの朝焼けに染まる白川を渡り、

DSC08129.jpg

少し涼しい空気の中、県道1号線で鳥越峠を越える。

DSC08132.jpg

追分からも県道1号線で坂を上り、途中で右折して野出峠に向かうが、雲が掛かってきており、

DSC08133.jpg

残念ながら島原半島方面の視界不良。 峠を越えて行くと、さっきまで見えていた一の岳方面にも雲が掛かっていて、

DSC08134.jpg

JA芳野から県道101号線を下ると、

DSC08135.jpg

市内方面は靄がかかっている。

DSC08136.jpg

太郎迫に降りて、ゆうかファミリーロードを走る頃には、金峰山の方面にはまだ雲がかかっているものの、青空が広がって来て、まだ朝なのに真夏の太陽がジリジリと照り付けて来る中を帰った。

DSC08138.jpg

さて、連日の猛暑日で、短時間で良いから南極にでも逃避したいところ。

南極.jpg

ただし、その南極は今は冬で先日のニュースによれば、映画「南極食堂」

南極料理人.jpg

の舞台となった南極の「ドームふじ基地」では、

ドームふじ基地.jpg

この冬、-81℃の気温を記録した、とのこと。 冬の朝の北バイパスの歩道での、-7℃の寒さくらいしか経験した事のないわたしにとっては-81℃という気温がどの程度のものか想像できないが、わたしの職場のとある部屋には、

20210727_143539.jpg

-80℃くらいになる「超低温冷凍庫」があるので、

20210727_114430.jpg

ちょっとだけ南極の冬を経験しようと、コッソリ蓋を開けてみようと思ったら、案の定、しっかり鍵がかかっている。

20210727_114441.jpg

いつも作業をしている薬剤師さんに聞いたら、備え付けの分厚い手袋や、ゴーグルまで装着する手順になっているので、冷たさはあまり感じません、とのこと。

20210727_143521.jpg

この冷凍庫はもちろん、例の「ファイザー社製ワクチン」の保管のためだけど、

pfizer社.jpg

なんでこんなに超低温保存かというと、ワクチンの主要成分であるmRNA(メッセンジャーRNA)は酵素などの働きで分解されやすく、より低い温度で保存するほど分解されにくいとのことで、このような超低温での保管となっている。 ちなみに、もう一方のmRNAワクチンである「モデルナ社製ワクチン」は通常の冷凍庫(-20℃)での保管で大丈夫、とのこと。

moderna.jpg

「同じmRNAワクチンなのに、保管のための温度の、この差は何?」と思って、色々と調べてみたけど、米国の専門家でも「ちょっとよくわからない」とのこと。

サンドウィッチマン.jpg

それにしても熊本県内にも流行の第5波が押し寄せてきて非常に心配。 本日の走行距離:39.6㎞

金峰山の走行図.JPG