くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

探索!「首石岩」

天気予報も良いので仕事のウサを晴らしに、ウイルスの少なそうな山鹿(根拠はありません)を目指す。 いつものように小野泉水経由で合志川沿いを走り、

DSC04307.jpg

中富小学校経由で来民を抜けて、

DSC04313.jpg

蒲生に入ると不動岩が近くに見えてくる。

DSC04317.jpg

先日、みきたかさんが訪れた彦岳宮のHPなどによれば、この不動岩と彦岳の権現

彦岳.jpg

とは異母兄弟で、

異母兄弟.jpg

蒲生の山に住んでいた母は、かねてから継子の彦岳権現には、まずい大豆やそら豆ばかりを食べさせていた。一方、実子の不動岩にはおいしい小豆ばかり与えて、大事に育てていた。いよいよ相続遺産をさせるということになったとき、この両者を綱引きで力比べをさせて、勝った方に水、火、土の三つの玉を授けることにした。 不動岩と彦岳権現の中間にある震岳(ゆるぎだけ)の頂上に大綱をかけて、綱引きの号令をかけた。

綱引き.jpg

すると、小豆ばかり食べて育った不動岩は、首が吹き飛んで久原山の麓に落ちた。 そんな訳で、今日はその、ちょん切れて吹っ飛んだ「首石岩」を探索しに来たのだ。

google_map.JPG

遺産相続の「三つの玉」に由来する三玉地区を抜け、

DSC04320.jpg

県道197号線から久原山方向へ上ると中腹にある山鹿採石所の奥の方に、

DSC04347.jpg

その「首石岩」が見えてくる。

DSC04330.jpg

近づくと、岩の下部は深い繁みに隠れているので道なき斜面を這い上って行くと

DSC04332.jpg

巨大な「首石岩」に到達した。

DSC04342.jpg

確かに不動岩と同じように「君が代」に出てくる「さざれ石」で出来ている。

DSC04344.jpg
DSC04345.jpg

さらに岩の反対側に回り込み、

DSC04335.jpg

残り数メートルを決死のボルダリングを敢行して「首石岩」の頂上に到達!

DSC04336.jpg

そこからの眺めをしばし愉しんで「首石岩」を後にした。

DSC04338.jpg

ちなみにその昔、ふっ飛んだ首石の、その傷口から流れ出た血によって、このあたり一帯の土が赤土になったと言われている。

DSC04326.jpg

また近くの「一目神社」は、不動岩と彦岳権現が首引きをした時、わが子の首引を案じていた母神の目に首引きの大綱の端が当たり片目が失われたので、その母神を祀って建立されたと言われている。

DSC04322.jpg

目的を達して、山鹿市街地へ行き、八千代の近くの「石窯ピザの蔓薔薇(つるばら)」で、

DSC04353.jpg

イタリアの惨状に想いを馳せながらピザ・マルガリータを、

DSC04350.jpg

サラダと

DSC04349.jpg

デザートと

DSC04351.jpg

珈琲のセットでいただく。

DSC04352.jpg

その後は菊池川、

DSC04356.jpg

合志川沿いの道を走りながら、

DSC04360.jpg

本日の伝説に登場した彦岳、震岳、不動岩を振り返る。

振り返り.JPG

そしていつものように小野泉水を経由して坪井川沿いの道を走って帰った。

DSC04361.jpg

本日の走行距離:78.3㎞

首石岩走行図.JPG