くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

自転車通勤しない日は・・・

折角の休日なんだけど、いつものごとく職場で一仕事して、2時間ほどサイクリングできそうなので、金峰山の三の岳方面へ。

DSC01158.jpg

このところ県道101号線を上がるのが多いので、今日は太郎迫を直進して、

DSC01159.jpg

集落を抜けると勾配が急になってくる。

DSC01164.jpg

里山の秋を感じながら出羽集落の梨畑やミカン畑を抜けて

DSC01173.jpg

三の岳の中腹にある大多尾集落に上がる。

DSC01177.jpg

県道332号線を左折してJA芳野のところから県道101号線を太郎迫方面へ少し下って、県道332号線へ右折。

DSC01182.jpg

東門寺の集落を抜け、所々路面の悪い道をくだる。

DSC01193.jpg

下立福寺の集落に出て、太郎迫からは来た道を戻った。

DSC01195.jpg

さて、本題だけど、以前は大概の雨の日もアルミフレームのクロスバイクで頑張っていたけど、雨に弱いクロモリフレームのロードバイクを使うようになってからは雨の降りそうな日はマイカー通勤をしていた。 先月、スウェーデンの16歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんによる国連での演説で、"How dare you!" と各国の首脳に向けて何度も訴える姿を見ていたら、自分にも言われているような気になってきた。

トゥンベリさん.JPG

そう言えば、自転車通勤を始めたのは、エコ活動の一環だったのだ。 そこで一念発起して、自転車通勤ができない時は公共交通機関の利用を開始。 とは言え、合計数キロの徒歩に加え、バスと電鉄を乗り継ぐ必要があり、自転車通勤では30分で到着するのに、公共交通機関を利用すると合計1時間ちょっとかかる。

DSC01199.jpg

しかも市内のバスや電車は整理券と運賃表が煩わしいけど、5年前からプリペイドカードが使えるようになっている。

DSC01198.jpg

当初は「くまモンICカード」だけしか使えなかったが、

くまモンICカード.jpg

3年前からは全国で使われている主な交通機関のプリペイドカードも使えるようになっていた。 幸い、上京した時に使うPASMOを持っていたので使用を開始。

DSC01209.jpg

整理券や運賃表や両替のストレスから解放されるし、チャージはコンビニのATM機でもできるので便利。

DSC01202.jpg

加えて、市内の主要なバス停ではモニターで運行状況を知らせてくれるので、ストレスも軽減。

DSC01206.jpg

自転車通勤しない日は、しばらくはこれで行こう。

DSC01205.jpg