くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

食ってみらんか、スリランカ

折角の連休なんだけど、今日も朝からクロモリロードバイクで職場へ行き、用事を済ませて午前9時過ぎからやっとこさサイクリングを開始。 高速道路沿いに北へ進んで

画像

合志川沿いの道や

画像

菊池川沿いの道など

画像

交通量の少ない道を選んで菊水の「古代の森」へ。

画像

若葉の眩しい江田船山古墳に

画像

隣接する肥後民家村では、今日は「里山美術展」というのをやっていて、あちこちに何だかよくわからないインスタレーションが展示してあるけど、

画像

今日はここの「わさんたらんか」にスリランカ料理を食べに来たのだ。

画像
画像
画像
(ヌードルカレーをオーダー)

スリランカと言えば、4月21日に国内の8カ所で起きた爆弾テロでは300人近くが亡くなり、日本人にも4人の死傷者が出た。

画像
(ネットニュースより)

そんなスリランカの歴史を紐解けば、1948年2月4日、イギリスから自治領(英連邦王国)のセイロンとして独立。1972年にはスリランカ共和国に改称し、英連邦内の共和国となり、1978年から現在の国名(「スリ」は「光り輝く」、「ランカ」は「島」)となった。 国旗は他の一般的なものと比べると、かなり横に長いのが特徴。

画像

剣を持つライオンは、この国のシンハラ王朝以来のシンボル。その四隅の葉は菩提樹で、この国の人口の約70%を占める仏教徒を表している。左側の緑は人口の約10%を占めるイスラム教徒を、オレンジ(サフラン色)は同じく約10%を占めるヒンズー教徒を表している。 緑はイスラム教の聖なる色で繁栄を表わし、サフラン色は炎の色でヒンズーでは勇気と犠牲を表す、ということらしい。 ところで、スリランカレストランなら熊本市内にも並木坂の「ルワニ」や、

画像

三年坂の「スリランカくまもと」の1号店と

画像

2号店、

画像

それに西辛島町の「スリランカキッチンJani」などがあるが、

画像

実は熊本を含め九州のスリランカカレーには独自の文化があるらしい。 その特徴は①お皿が正円で、中心に丸くライス等を盛る  ②ライス以外にヌードルやピラフを盛ったのもある ③ルウはサラサラしたココナッツベースでスパイシー。

画像
(「ルワニ」のスリランカカレー)
画像
(「スリランカくまもと」のスリランカカレー)

このような「九州系スリランカカレー」のルーツは 「ヌワラエリヤ」という博多の老舗スリランカレストランで、その系列店や、そこから独立した店が九州各地に定着した結果、九州では 「スリランカカレー=ヌワラエリヤ式」 という独特なスリランカカレー文化圏が出来たんだそうな。 ちなみに九州以外のスリランカカレーはライスにカレーに、さらに数多くの副菜が乗ったプレートで供され、それを混ぜて食べるとのこと。

画像
(ネットより)

さてさて、初めてのヌードルカレーを大変美味しくいただいた後は、もちろん、セイロンティーを堪能し、

画像

「わさんたらんか」を後にした。 帰路は、江田川沿いの道から

画像

県道3号線を南下し、ゆうかファミリーロードに入り、上熊本方面へ。

画像

途中、寂心さんの楠若葉を眺めて、

画像

再び井芹川沿いのゆうかファミリーロードを走って帰った。

画像

本日の走行:77.8㎞

画像