くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

二の岳・三の岳周遊

今日は休みをとったのでサイクリングに出かける。 といっても午後からは降雨確率が高そうなので、手近な金峰山へ向かって午前8時頃、クロモリロードバイクで出発。 新屋敷を抜けて明午橋を渡り、

画像

県道1号線を走る。 ところで、「金峰山」というと、南側から見て一番高く見えるように「一の岳」を狭義で指すことが多いが、

画像

東側から見た場合のように、「一の岳」、「二の岳(熊ノ岳)」、「三の岳」を含む全体を指すこともある。

画像

ちなみに、一の岳の標高が665mだけど、二の岳が685m、三の岳が681m。 さらには、一の岳ができたのが約20万年前であるのに対し、二の岳、三の岳は50~60万年前とのこと。

画像
(「くまもと地学教育研究会」のHPより)

今日はその広義の「金峰山」の内、二の岳、三の岳の間を通る「三の岳林道」を走ることにする。 上熊本駅の先から「ゆうかファミリーロード」に入り、

画像

小萩園方面へ坂を上る。

画像
画像
画像

小萩園を過ぎて緩いアップダウンが続き、

画像

フードパルのところから上がって来た県道332号線がワープするところに合流。

画像

さらに上って行く。

画像
画像
画像

「東門寺スクエア」とでも言うべきところに突き当り

画像
画像

左折し、県道101号線に突き当り右折。

画像

芳野のJAの交差点から、ワープしてきた県道332号線に入り、

画像

さらに坂を上り、峠を越えたところから「三の岳林道」へ左折。

画像

予想したほど路面は荒れておらず、落枝も綺麗に掃除されている。

画像

ただし、林道によく見られる幅十数センチの排水溝が100m毎くらいに横たわっており、

画像

下りも速度が出せない。 あまり眺望は良くない中、峠を越えると左側に「二の岳登山口」があり、

画像

そのすぐ先の右側に「三の岳登山口」がある。

画像

そこからもう少し走ると県道332号線に突き当たる。

画像

看板が目に入ったので「三の岳観音」へ上ってみることにする。

画像

路面の悪いコンクリート道路を上がって行くと電波塔が林立していてその中に「三の岳観音」。

画像
画像
画像
画像

お参りして坂を下り、県道332号線を右折。三の岳の北側の山林では広範囲な伐採作業。

画像
画像

そんな中を森林浴をしながら下って行く。

画像
画像

三の岳の東側に回り込んで、太多尾地区の日吉神社から左折して坂を下る。

画像

出羽地区を抜け、

画像
画像

万楽寺地区を抜け、

画像

太郎迫を抜けて

画像

硯川から「ゆうかファミリーロード」に入る。

画像

昼飯時になったので、島崎の「臥璽郎」で、「ごぼ天肉うどん」をいただく。はーうま!

画像

横手から加治屋町を抜けて白川沿いの道に入り、いつものように帰った。

画像

本日の走行距離:58.8㎞

画像