くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

大津・岩坂地区探索

雨が午前中で止んだので、クロスバイクで中央区役所大江出張所へ。

画像

衆議院議員選挙の期日前投票を済ませ、すぐ近くのインド食堂へ。

画像
画像

ノンベジタリアンランチとチャイをいただき、一旦帰宅。 体制を整えて、シクロクロスで出発。 ちよさん情報の、「岩坂経塔」を見に行くが、ついでなので、その周辺の情報を大津町HPなどで収集し、いくつか廻ることにする。 東バイパス、北バイパスから県道337号線へ降り、東へ。JR武蔵塚駅の先から左折し線路の北側の道を進んで、菊陽杉並公園さんさんの先から左折。 鉄砲小路を経由して堀川、上井手沿いの道へ。

画像

おっ!途中の未舗装だった200mほどの区間が舗装されている!

画像

大津町室のO3CafeKENへ。

画像

前輪のディスクブレーキが音鳴りをし出したので六角レンチをお借りして調整していたところ、あろうことか、左足の足底筋が攣ってしまった。 早速、手持ちの薬でドーピング。

画像

1分ほどで痛みと引き攣りは治まったものの、治療薬が底をついてしまった。そこでKENさんの常備薬をいただくことに。

画像

小林製薬のHPによると、このコムレケアの成分も芍薬甘草湯とのこと。 ディスクブレーキの音鳴りも解消し、足裏の痛みも解消したためO3CafeKENを辞し、大津の旧道をもう少し東へ走り、町役場の先から右折。大津高校の前の道のひとつ東側の道に入る。少し走ると、左側に「陣内榎鶴」。

画像

その昔、弘法大師がこの地を行脚した時、立てた杖がそのまま生きづき次第に大木になって繁茂したと伝えられている。

画像

季節柄、樹形が寂しいけど、この樹はホンダ車のCMにも使われたとのこと。 そこから県道207号線に入り東へ。ファミマの先から右折して、大津町の旧家・岡本家住宅へ立ち寄る。

画像

その後、白川を渡り、

画像

錦野の交差点へ。県道149号線を右折して岩坂地区へ。まずは甑(こしき)神社へ。

画像

岩坂神社とも呼ばれ、阿蘇大明神(建磐龍命)の叔母神を主神に阿蘇十二神を祀る、阿蘇神社の一つ。 阿蘇大明神が自分の領土を見回りしてこの地を訪ねたときに、叔母神が甑(米などを蒸すための土器)で御飯を炊いて明神に食べさせたことから、神社の名前が由来したらしい。 もともと、「岩坂」とは「境」のことで、阿蘇氏の勢力がここまで広がっていたことを示しているとのこと。ふむふむ・・・。 もう少し西へ進み、ちよさんから教えていただいた、入り口の三叉路へ到着。

画像

事前調査で、ここから入った右側に「岩坂五輪塔」の言うのがあるらしいので、探すけど分からず。入り口の三叉路にまた戻って来て、そこで見つけたおばさんに聞いて再トライ。 急坂の上り口の四つ角を

画像

右折して100m足らずの右側の木立の中に五輪塔を発見!

画像

五輪塔(ごりんとう)は、主に供養塔・墓塔として使われる仏塔の一種。 下から四角(6面体)・丸(球)・三角(四角錐または三角錐)・半丸(半球)・上の尖った丸(宝殊型)または尖っていない団子型(団形)を積み上げた形に作られる。密教の思想の影響が強く、梵字を刻んである場合が多い。・・・なるほどなるほど。 次に、「不動堂」なるものがあるらしいけど、これもあちこち探して結局急坂の上り口の四つ角にある掘立小屋であった。

画像

ここには、もうひとつあった五輪塔の一部がおいてあるそうなので、寄ってみる。一番右のがその五輪塔の一部か?

画像

さて、いよいよ「岩坂経塔」を目指して急阪を上る。

画像
画像

九十九折の坂を息を切らせて上りきるところに例の標柱。

画像

そこから右へ激坂を上がってゆくとシクロクロスにうってつけの道となり、分かれ道を右へすすむと林の中の岩坂経塔に到着。

画像

ビニールシートが興醒めするが、これは経塔を覆っている藁ぶき屋根が破損しているための応急措置らしい。

画像

経塔とは、経文などを納めた塔で、昔は有明海に塔の影が映るほど高く、海の漁民が怒って打ち倒したという伝説があるとのこと。 彫ってあるのは仁王像か?

画像

岩坂地区には、先ほど訪れた不動堂のあたりを中心に、西念寺という大きなお寺があったと言われ、五輪塔などその名残の積石が散在しており、この塔もその施設の1つと考えられるとのこと。 そこから南へ走って、

画像

鳥子工業団地の南にある西原のセブンへ。

画像

小学校から中学校まで9年間も同じクラスだったここの店長としばらく話をして帰路へ。西原村役場の先から右折してアップダウンを東へ。

画像

国道443号線に突き当り右折。富田牧場の先から左折して、戸島を経由して

画像

高速道路の西側から国体道路に入って帰った。 今にも雨が降り出しそうな空だったけど、大丈夫だった。 本日の走行距離:56.7㎞

画像