くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

合志市をポタリング

昼過ぎに合志市の知人宅へ行く用事があるので、その前に合志市をポタリング。 午前9時半過ぎにクロモリロードバイクで自宅を出て、東バイパスから北バイパスに入り、県道337号線に降りて東へ。武蔵塚駅の先から豊肥線の北側の道路に入り、光の森で左折し、県道316号線を北へ。

画像

少し走って右側にある飯高山(はんこうやま)に上る。

画像

ウォーキングのコースがあるみたい。

画像

自転車で上って行くと、広場などもあり、

画像

ウォーキングを楽しんでいる人が多くいる。ただし、山頂に登るには数箇所ある階段を、ビルとしたら4~5階分上らないといけない。

画像

山頂には展望台。

画像

上ってみると、東側と

画像

南側の眺めは良好。

画像

山を下って、近くのセブンイレブンで燃料を補給し、県道を進んで、合志市役所合志庁舎へ右折。

画像

その先にある合志市総合センター『ヴィーブル』へ。

画像

ここの三階にある『歴史資料館』で合志市の歴史を勉強する。

画像

元々、このあたりは『皮石(かわいし)』と呼ばれていたのを『合志(こうし)』と改名したのが1300年前の事なんだと・・・。

画像
画像

1300年の歴史を足早に勉強して、ここで手に入れた『合志市文化財マップ』を参考に市内の見所を廻ることにする。 まずは閑散とした『蛇ノ尾(じゃのお)公園』。

画像

春には斜面に芝桜が咲き誇るらしい。 その少し下の『虚空蔵(こくんぞう)さん』。

画像

『虚空蔵菩薩』は元来、知恵の仏様なんだけど、いつのまにか商売繁盛や理財の仏様として有名になってしまい、1月13日の祭礼の日には多くの参拝者が来るらしい。

画像

そのすぐ近くの竹迫(たかば)城跡。

画像

中世の約400年に渡って城が栄えたとのこと。今は整備され、公園となっている。

画像

その近くには、塩浸(しおびたし)川の護岸工事で見つかった、『豊岡宮本横穴墓群』。

画像

その近くには『高千穂神楽』で有名らしい『竹迫日吉神社』。

画像

そこから少し戻って県道138号線を1kmほど泗水方面へ行ったところにある、大きな樟。

画像

『天神平(てんじんびら)の樟』と呼ばれる、樹齢350~400年の、合志市最大の樹木。

画像

その樟のところから左折して、カントリーパークへ。

画像

昨年秋、鹿本高校での『シベリア抑留展』で、ここの西側駐車場の所に、『熊本シベリア強制抑留者慰霊碑』なるものが建てられていると聞いたので、訪ねてみた。

画像

シベリアで死んだ6万人の日本人抑留者を偲び手を合わせた。 さて、そうこうしているうちに昼になったので、近くのオムライスレストランへ行ったところ、閉店しており、その先の『すき家』で、『コク味噌野菜牛丼』450円をオーダー。

画像

うまいうまいと食いながら、次はどこへ行こうかと、『合志市文化財マップ』を眺めていたところ、カウンターの隣に居合わせた太っちょおっちゃんが、 『あた、合志市ば観てさろきよんなはっと?』と聞くもんだから、 『はあ、そぎゃんですが・・・』と答えると、 『合志市には何も見所はなかよ。それよか、菊池か、植木か、玉東に行きなっせ!』と仰るもんだから、 『菊池も、植木も、玉東も大体観たですもんね。』と言うと、 『あー、おたくは、何年かかけて、あちこち制覇しよんなはっと?』と、核心に迫ってきたもんだから、 『まあ、そぎゃんとこです。』と返事すると、 『それにしたっちゃ、ここは見所のなかよ。』としつこくおっしゃるもんだから、今日廻ったところを伝えると、 『どこもたいしたこつぁなかったろ?あとは弁天山くらいかなぁ・・・』と有難いお言葉を残して去って行った。 その後わたしも店を出たが、何だか意気消沈してしまい、本当に弁天山に行くつもりだったけど、冷たい西風に逆らって走る気が失せてしまい、すぐ近くの『菊池恵楓園』の

画像

交流会館の前にある、『日光回転家屋』を見学。

画像

この後、黒石団地を抜けて、須屋の知人宅に立ち寄る。その後、なんだか走り足りない気分なので、立田山へ。

画像

ミニ・ヒルクライムでストレス発散して、

画像

竜神橋を渡って帰ったとさ。 本日の走行距離:47.8km

画像