くまもと自転車紀行

熊本市およびその周辺を走行した記録や装備・メンテなど、自転車にまつわることがらを中心としたブログです

湧水・水遺産など

合志市の湧水めぐり

午前10時頃から用事があるので、それまでひとっ走りしようとクロモリロードバイクで午前7時頃自宅を出発。 環境庁のHPにある「熊本県の代表的な湧水」の中で、合志市にある3つの湧水を巡ることにする。 まずは、光の森を経由して合志市福原にある野付天満宮…

「藝術の秋」ポタ

「文化の日」なので、たまには文化的なことをしようかと、市内の「堅山南風」関係の場所をクロモリロードバイクで廻った。 「堅山南風」と言えば、「熊本出身の日本画家」くらいの知識しかなかったけど、その名が印象に残ったのは一昨年、「くまもと『水』検…

ぶらぶら宇土・富合

未明までの雨で濡れた路面が乾くのを待っていたら午前10時を回ってしまった。 昼過ぎから予定もあるので、近場の富合・宇土方面へB級文化財ハンティングに出かける。 ちなみに、ここで言う「B級文化財」とは「市町村レベルの文化財」くらいの意味。 水前寺公…

菊池の築地井手探索

山都方面へロングライドに行くつもりだったら、昨夜からの雨で路面が濡れていて、乾くのを待っていたら午前9時近くになってしまった。 そこで行く先を近場に切り替えシクロクロスバイクで菊池を目指す。 北バイパスから合志市須屋を経由し、 日田街道を走る…

峠の茶屋・松尾・河内周遊

明日の降水確率が高いので、今日走りに行くことにする。 ・・・なんて言ってたら、早朝からすでにポツリポツリ。しばらく様子を観ていたけど、路面が濡れるほどでもなさそうだし、またまた予定していたルートを変更して、金峰山方面を目指して午前9時半過ぎ…

伝説の味生池(あじうのいけ)

今日は少し長い距離を走るつもりでいたら、早朝、小雨を降らせる雨雲が断続的にやって来ており、熊本地方気象台のHPの降雨レーダーを見ながら雨雲が通り過ぎるのを待っていたら、正午前になってしまった。 仕方ないので目的地を変更し、熊本水遺産の「味生池…

「くまもと水検定」2級をゲット!

昨年12月に受験した「くまもと水検定・2級」の認定証が送られてきた。 昨年8月に受験(といっても、家で問題を解いて解答用紙を郵送するシステム)した3級の点数が思ったより悪かったので、今度は、かなり真面目に勉強。 「水遺産」もひと通り廻り終え…

水検定試験と忘年会

12月7日は、好天ながらもサイクリングには行かず、『くまもと「水」検定』の2級を受けに熊本学園大学へ。 約280名の老若男女とともに、熊本の水に関する50の問題に取り組む。 早目に終了後、一緒に受験した、みきたかさんと昼食へ。近くのインド食堂へ行…

ぐるっと江津湖周遊

東京に住んでいる姪が小さな子どもを二人連れて、京町の実家に遊びに来るもんだから、その相手で一日忙しかったけど、空いた時間に江津湖の周辺を回ることにする。 午後2時過ぎ、京町の実家を折り畳み自転車のBikeFriday Tikitで出発。 旧細川刑部邸の紅葉が…

「街なかの親水施設」めぐり

今日も絶好のサイクリング日和。週末の天気を考えると、どこぞへロングライドにでも行くところだけど、「今日は大人しくしとけぃ!」と言う、内なる言葉に従い、午前中は家庭内平和維持活動を展開。 昼飯の後、市街地への買い物ついでに「街なかの親水施設」…

とんとんトンカラリンと水めぐり♪

八景水谷公園の「水の科学館」の一番奥、「水の実験室」の壁に県内の水源の一覧が写真付きで紹介されている。 まだ行った事のないいくつかの水源の中に「トンカラリンの湧水」というのがあるので、見に行くことにする。 そう言えば、「トンカラリン」自体も…

念願かなった九州横断サイクリング

ロードバイクを買った頃からやってみたかった九州横断。 距離も長くなるし、どの道が自転車走行に適しているか分らないし、なかなか思い切れなかったけど、二人が背中を押してくれて決行の運びとなった。 一人目は昨年1月末の熊本ブルべ200㎞で、金峰山の上…

散策@藻器堀川

「藻器堀川」と書いて「しょうけぼりがわ」と読む。 熊本市内に住んでいる人でも知らない人が多い、狭くて短い川なんだけど、それでも立派な一級河川。 河川の等級には、一級河川と二級河川がある。 一級河川は、我々の暮らしを守り、産業を発展させるうえで…

火山の恵み、水の恵み

熊本市の地下水の事を調べていると、「砥川溶岩」というキーワードに突き当たる。 (熊本市上下水道局のHPより) 益城町西部から熊本市東部にかけて地下に「砥川溶岩」の地層がある。「砥川溶岩」には小さな気泡や割れ目が多く、帯水性が高い。 阿蘇を源と…

くまもと井戸めぐり

一日中パッとしない天気が予想されるので、熊本市内の由緒ある井戸を見て回ることにする。 朝から下調べをして、午前9時過ぎシクロクロスバイクで出発。 まずは保田窪本通りから産業道路に出て、九学通りに左折したところにある徳富記念園へ。 明治時代を代…

南阿蘇湧水プチ巡り

ハヂメさんからのお誘いで大藪サイクルの朝練に参加。わたしもmoriくんとピナ朋を誘い、ピナ朋がHさんを誘ったらしいので、どうやら大所帯になりそうな予感。 朝8時前にカーボンロードバイクに乗って大藪サイクル前に集合したのは大藪さんをはじめ、ハヂメ…

湧水巡り@大津町

未明まで雨が降っていて、道が乾くのを待って午前9時過ぎにシクロクロスで出発。 先日の日曜日と同じルートで、東バイパスから北バイパスへ入り、県道337号線に降りて東へ進み、菊陽杉並公園さんさんを経由して、 鉄砲小路を抜け、セミコン・テクノ・パーク…

白石野~舞鴫を散策

美里町から宇城市にかけての県道105号線沿い(白石野地区から舞鴫(もうしぎ)地区)で彼岸花が見頃らしいので見に行くことにする。 午前8時過ぎにクロモリロードバイクで出発。出水ふれあい通りから画図の田舎道を走る。 中の瀬橋で加勢川を渡り、めど町橋…

「水」検定のためのフィールドワーク

自転車に乗り始めて、熊本がいかに水資源に溢れているか、よく解った。 河川、湖沼、湧水を巡るうちに、熊本の「水」に関する知識も自ずと増えてきた。 そんな時、熊本市が『くまもと「水」検定』なるものをやってるのを知り、先日トライした。 そして、一番…

水源巡りサイクリング・・・また途中で雨

うちの近くに住んている大学4年生のびーろっくくんのリクエストに応じて水源巡りをすることになる。 ところが数日前までの予報に反して生憎の空模様。様子見で予定の集合時間を遅らせ、コースも変更。午前8時半頃自宅をスタート。 マルショク帯山店の駐車…

一つ目水源へ

午前7時過ぎにシクロクロスバイクで出発し、東バイパスから北バイパスに入り、いつもの通勤路を走る。 先日、「インド食堂」に行った時、馬門石(まかどいし)と水場を見てきた話をしていたところ、マスターの奥さんから一枚の地図を渡された。 奥さんは石仏…

ふたたびピンクの石を目指して・・・

昨年の4月に続いて、2度目の「馬門石(まかどいし)探索」へ。 馬門石とは、約9万年前の阿蘇山の大爆発で流れ出た火砕流が冷えて固まって出来た阿蘇溶結凝灰岩である。通常は灰色をしているが、宇土市網津町馬門付近に産するものだけは淡いピング色をしてお…

のんびり吉無田高原

今日するはずだった仕事が無くなったので、急に休みを取ってサイクリングに行く。 久しぶりに吉無田高原へ。 午前8時にシクロクロスバイクで出発。 いつものルートで浮島神社の前を通る。 サントリービール工場の丘を越えて、御船の田舎の直線道路を走る。 …

堰コレクション(その2)

サイクリングで見かけた堰の画像集。第二段にして最終回! 前回紹介した固定堰は構造が単純で、景観に調和していることが多い。 (マミコゥロードから見える御船川の固定堰) しかしながら、水流を調節することができないため、洪水時には被害を助長しかねな…

堰コレクション(その1)

サイクリングの時には、川沿いの道をよく走る。 多くは河川管理用の道路で、道幅が狭いことが多く、一般に車の往来が少ないため自転車で快適に走ることができる。 河川敷の四季折々の草花を眺めたり、鳥の声を聴きながら走っていると、川の所々に堰が築いて…

久しぶりに竜門ダムへ

今月終盤に予定しているサイクリングの試走を兼ねて、久しぶりに竜門ダムへ。菊池へはショートカットして、北バイパスから国道387号線(日田街道)へ入り北へ。 途中、花房の手前から左に折れ、台地を下って、「木柑子(きこうず)湧水群」を見に行く。 残念…

山鹿へのんびりポタリング

今日お休みがとれた『ほっしーさん』とサイクリングに出かける。事前に「どちらへ?」と伺うと、「ゆうかファミリーロードを途中までしか走ったことがない」と言うことで、山鹿へ。 午前8時30分に藤崎宮の鳥居前で待ち合わせ、出発。 上熊本駅の先から左折し…

いや川水源と御手洗水源

熊本市内の水源は大方廻ってしまったので、最近は周辺の水源を廻っている。今日は、美里町の旧・中央町にある『いや川水源』と小川町の『御手洗水源』を廻ることにする。 クロモリロードバイクで午前8時少し前に出発。京塚を抜けて、健軍自衛隊の間の通りを…

ひさしぶりに宇土半島一周

午後からの家庭内平和維持活動のために、午前中に帰ってこれるコースをあれこれ考え、宇土半島へ。5時間くらいで帰って来れるかな?と午前6時半頃カーボンロードバイクで出発。 出水ふれあい通り経由で画津の田舎道で定点撮影。 浜線バイパスに出て、加勢川…

大井手をプチポタ

何を隠そう、6年ほど前まで、『大井手』という水路があることを知らなかった。 もう少し正確に言うと、新屋敷の辺りに水路があるのは知っていたが、それが『大井手』と言う名の由緒正しき水路であることを知らなかったのだ。 『大井手』とは白川の渡鹿堰か…